■ 個人事業主(会社)証明書類について

労務へのお問い合わせ」より事前にご依頼ください。
※お住いの自治体の指定様式での電子発行となりますので、紙媒体の印刷・郵送は不要です。
(提出先の指定書式に限定される場合は除く)

※事前に「労務へのお問い合わせ」よりご依頼の上、以下の申請手順に沿ってご申請をお願いいたします。

【傷病手当(※社会保険加入者限定)申請手順】
①さしあたりご本人さま記載(傷病手当申請書1・2頁目)
②医師に証明記載のご依頼願います(傷病手当申請書4頁目)
→証明記載後、1・2頁目とともに当社宛てにご郵送願います
③当社証明記載("病院証明"に基づきます)
→当社より協会けんぽへ提出申請

となりますので、記載・証明済みの傷病手当申請書(3頁目の事業主記入用を除く)を、下記送付先(本社)宛にご郵送願います。

※事業主証明はあくまで医師証明内容に基づきます。

【送付先(本社)】
〒103-0013
東京都中央区日本橋人形町1-11-2 川商ビル3F
セイノーラストワンマイル(株)
管理本部労務 宛

労務へのお問い合わせ」より事前にご依頼ください。
※当社書式での電子発行となりますので、紙媒体の印刷・郵送は不要です。
(提出先の指定書式に限定される場合は除く)

労務へのお問い合わせ」より事前にご依頼ください。
※再就職手当支給申請の要件につきましては、雇用保険適用によるものとなります。したがいまして当該様式上の雇入日=雇用保険加入予定日のことを指し、本採用により雇用契約を更新(試用期間満了)された方のみがご対象となりますこと、予めご承知おき願います。

個人型確定拠出年金申し込みに際し、第2号者加入資格の有無についての確認書類に会社が記載する必要がある場合は、「労務へのお問い合わせ」よりご依頼ください。

■ 社会保険・雇用保険/保険証等について

以下の要件を満たす人は加入義務があります。
1.31日以上引き続き雇用されることが見込まれること
2.所定労働時間が週20時間以上であること
3.学生でないこと

※他社で既に加入している場合は非適用となります。

【勤務日数および勤務時間が変わり上記要件の適否に変更が生じた場合】
※雇用契約の変更が必須となりますので、速やかに担当の管理者より、『雇用契約内容変更依頼』を
労務へのお問い合わせ」へ上申いただいてください。締結後、契約に準じ保険の加入・非加入の手続きをいたします。
※保険に加入されない働き方を希望される方は上記の要件を満たさないよう、
保険に加入されたい働き方を希望される方は上記の要件を満たすよう、シフト調整していただきます。

以下の要件を満たす人は加入義務があります。
1.所定労働時間が週20時間以上であること
2.所定賃金月額が88,000円以上であること
3.31日以上引き続き雇用されることが見込まれること
4.学生でないこと

※副業者・兼業者(当社が主収入先でない)であっても、上記要件を満たす際は、要件を満たすいずれの事業所でも加入義務が発生しますので、労務へのお問い合わせ」へご連絡をお願いいたします。

【勤務日数および勤務時間が変わり上記要件の適否に変更が生じた場合】
※雇用契約の変更が必須となりますので、速やかに担当の管理者より、『雇用契約内容変更依頼』を
労務へのお問い合わせ」へ上申いただいてください。締結後、契約に準じ保険の加入・非加入の手続きをいたします。
※保険に加入されない働き方を希望される方は上記の要件を満たさないよう、
保険に加入されたい働き方を希望される方は上記の要件を満たすよう、シフト調整していただきます。

以下の要件を満たす人は加入義務があります。
1.所定労働時間が週20時間以上であること
2.所定賃金月額が88,000円以上であること
3.31日以上引き続き雇用されることが見込まれること
4.学生でないこと

※副業者・兼業者(当社が主収入先でない)であっても、上記要件を満たす際は要件を満たすいずれの事業所でも加入義務が発生しますので、労務へのお問い合わせ」へご連絡をお願いいたします。

【勤務日数および勤務時間が変わり上記要件の適否に変更が生じた場合】
※雇用契約の変更が必須となりますので、速やかに担当の管理者より、『雇用契約内容変更依頼』を
労務へのお問い合わせ」へ上申いただいてください。締結後、契約に準じ保険の加入・非加入の手続きをいたします。
※保険に加入されない働き方を希望される方は上記の要件を満たさないよう、
保険に加入されたい働き方を希望される方は上記の要件を満たすよう、シフト調整していただきます。

※扶養内の(保険に加入されない)働き方を希望される方は、以下の要件を満たさない雇用契約への変更、およびシフト調整をしていただきます。
~以下の要件を満たす人は扶養から抜ける(保険に加入する)義務があります~
1.所定労働時間が週20時間以上であること
2.所定賃金月額が88,000円以上であること
3.31日以上引き続き雇用されることが見込まれること
4.学生でないこと

不明点等ございましたら、労務へのお問い合わせ」へご連絡ください。

※保険証、および被保険者情報はマイナンバーで紐付いており、役所で各種手続きされる際にマイナンバーカードの名義も変更いただければ、自治体⇆協会けんぽおよび年金機構間で個人情報が更新され、新しい保険証については自動交付にて1〜2ヵ月前後で当社に届きますので、到着確認次第ご自宅宛てに郵送いたします。

※仕事上の名義(ジョブカン勤怠、PXまいポータル、HRブレイン等)の変更は、なにをどこまで変えるかはご本人様のご意向次第ですので、ご変更ご希望の際は、「システム関連お問い合わせ」の登録情報変更にてご依頼願います。

※当社給与の振込指定口座の名義変更をされる際は、必ず事前に「システム関連お問い合わせ」PXまいポータルの登録情報修正でご連絡をいただきますようお願いいたします。
(※変更のタイミングが支給日の1週間程前~支給日当日までの間にさしかかりますと、名義相違によるエラーが発生し振込がされなくなります)

再発行しますので労務へのお問い合わせ」へご依頼ください。

■ 雇用契約書/住所変更/通勤費等の変更について

週所定労働日数が変わることが決定しましたら、速やかに担当の管理者より、『雇用契約内容変更依頼』を
労務へのお問い合わせより上申いただいてください。

下記の送信元アドレスのドメイン指定受信設定とともに、迷惑メールフォルダ内も含めたご確認をお願いいたします。

【電子雇用契約書(コントラクツ)送信元メールアドレス 】
mail:no-reply@contracts-cloud.com

ドメイン指定受信設定マニュアル

また現在、アドレス自体変更されてましたら、システム関連のお問い合わせ窓口にお問い合わせください。

所定労働時間が変わることが決定しましたら、速やかに担当の管理者より、『雇用契約内容変更依頼』を
労務へのお問い合わせ」より上申いただいてください。
※一日当たりの所定勤務時間の変更により有給単価にも影響しますので、雇用契約書の内容変更~締結をさせていただきます。

送付に際し事前に、担当管理者の確認内容に基づき、適用要件到達にて本内容で送付させていただいております。
週所定労働日数、所定労働時間に実際の勤務内容と相違がございましたら、お手数ですが速やかに担当の管理者より、『雇用契約内容変更依頼』を労務へのお問い合わせより上申いただいてください。

送付に際し事前に、担当管理者の確認内容に基づき、適用要件非到達にて本内容で送付させていただいております。週所定労働日数、所定労働時間に実際の勤務内容と相違がございましたら、お手数ですが速やかに担当の管理者より、『雇用契約内容変更依頼』を労務へのお問い合わせ上申いただいてください。

手続きに際しコントラクツより『電子変更届』を送付しますので、労務へのお問い合わせまでご連絡ください。

手続きに際しコントラクツより『電子変更届』を送付しますので、労務へのお問い合わせご連絡ください。

■ 有給/休業補償/産休・育休/手当等について

打刻システムジョブカン勤怠より申請ください。

週所定労働日数の変更手続きがされていない可能性がございます。
労務へのお問い合わせよりお問い合わせください。
なお、週所定労働日数が変わることが決定しましたら、速やかに担当の管理者より、『雇用契約内容変更依頼』を労務へのお問い合わせより上申いただいてください。

産休は雇用形態に関係なくどの方も出産予定日の6週間前と産後8週間取得できます。

育休は以下の要件を満たすことが必要です。
1. 1か月に11日以上働いた月が12か月以上ある。
2. 子どもの1歳の誕生日以降も引き続き雇用されることが見込まれる。
3. 子どもが1歳6か月になるまでの間に契約が満了しない。

※加入している健康保険や雇用保険から出産や育児支援のための「出産育児一時金」「出産手当金」「育児休業給付金」の給付、また保険料の免除の公的手続きが発生しますので、該当される際は労務へのお問い合わせ」よりお問い合わせください。
※育休取得中については無給です。

1.傷病手当金
健康保険給付として受ける療養に限らず、自費で診療を受けた場合でも、仕事に就くことができないことについての証明があるときは支給対象となります。
また、自宅療養の期間についても支給対象となります。
ただし、業務上・通勤災害によるもの(労災保険の給付対象)や病気と見なされないもの(美容整形など)は支給対象外です。
業務外の事由による病気やケガの療養のため仕事を休んだ日から連続して3日間(待期)の後、4日目以降の仕事に就けなかった日に対して支給されます。

2.限度額適用認定証
医療機関等の窓口でのお支払いが高額な負担となった場合は、あとから申請いただくことにより自己負担限度額を超えた額が払い戻される「高額療養費制度」があります。
しかし、あとから払い戻されるとはいえ、一時的な支払いは大きな負担になります。
「限度額適用認定証」を保険証と併せて医療機関等の窓口に提示すると、1ヵ月 (1日から月末まで)の窓口でのお支払いが自己負担限度額までとなります。
医療費が高額になったとしたら、一時的とはいえ経済的な負担は苦しいと思われますので医療費の負担に不安のある方は、入院前あるいは支払い前に限度額適用認定証の申請をしておくと窓口負担を抑えることができます。
※後から払い戻しを申請する手間がかかりません。

3.高額療養費の支給申請
高額療養費とは、同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額(自己負担限度額)を超えた分が、あとで払い戻される制度です。
医療費が高額になることが事前にわかっている場合には、「限度額適用認定証」を提示する方法が便利です。

下記、いずれかの支給対象に当てはまる場合は、ご担当の現場管理者より適否の確認含め、労務へのお問い合わせ宛てにお問い合わせください。

【休業補償支給基準】

①濃厚接触者と判定され、検査の結果陽性の場合
→傷病手当(※社会保険加入者限定)で対応

②濃厚接触者が疑われるため、保健所、医師等から就業を禁止されている
・感染元が会社の人員である場合
→会社都合の休業とみなし休業手当の支給対象となり得ます
※※上長より別途支払稟議の起案が必須となり、決裁された場合にのみ支給となります※※

・感染元が会社の人員ではない
→自己都合の休業のため休業手当の支給対象外

③誰からの指示もないが心配なので管理者の判断でお休みしてもらった
→自己都合の休業理由がなく、会社の判断でお休みしてもらっているため休業手当の支給対象となり得ます
※※上長より別途支払稟議の起案が必須となり、決裁された場合にのみ支給となります※※

※傷病手当のご申請は必ず事前に労務へのお問い合わせご依頼の上、下記↓の申請手順に沿ってご申請をお願いいたします※

■傷病手当申請手順(※社会保険加入者限定)
①さしあたりご本人さま記載(傷病手当申請書1・2頁目)
②医師に証明記載のご依頼願います(傷病手当申請書4頁目)
→証明記載後、1・2頁目とともに当社宛てにご郵送願います
③当社証明記載("病院証明"に基づきます)
→当社より協会けんぽへ提出申請

傷病手当(社会保険加入者限定)制度概要

【小学校休業等対応助成金】
新型コロナウイルス感染症に関する対応として臨時休業などをした小学校など(保育所等含む)に通う子ども、または新型コロナウイルスに感染した子どもなど、小学校などを休む必要がある子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、特別有給休暇を取得させた事業者への助成金
小学校休業等対応助成金制度概要

最初の付与月は入社月から6ヶ月後です。その後は最初の付与月より1年ごとに付与されます。
※いずれの付与タイミングも、付与基準月の翌月の給与支給時となります。
※失効日は付与日から2年後です。

■ 給与明細/給与振込口座等について

ログイン用個人ID+再設定用仮パスワードの通知メールを送付いたしますので、労務へのお問い合わせより再発行依頼をご上申願います。

1か月の時間外労働時間の合計に1時間未満の端数がある場合には、30分未満の端数を切り捨て、30分以上を切り上げる端数処理を致します。

ご入社時 ContractS(コントラクツ)にて入力、提出(締結)されたご内容に準じておりますので、今一度ご確認をお願いいたします。
契約書控えの受信メールが見当たらない際は、経理へのお問い合わせまでご連絡ください。

下記の送信元アドレスのドメイン指定受信設定とともに、迷惑メールフォルダ内も含めたご確認をお願いいたします。

【PXまいポータル送信元メールアドレス 】
mail:pxmyportal@tkc.co.jp

【ドメイン指定受信設定マニュアル】
ドメイン指定受信設定マニュアル

また現在、アドレス自体変更されてましたら、「システム関連お問い合わせ」の登録情報の変更にて最新アドレスへの変更依頼をご上申願います。

当社給与の振込指定先口座の変更をされる際は、必ず事前に労務へのお問い合わせご連絡をいただきますようお願いいたします。
(※変更のタイミングが支給日の1週間程前~支給日当日までの間にさしかかりますと、名義相違によるエラーが発生し振込がされなくなります)

大変恐れ入りますが、給与明細、また源泉徴収票等を紙媒体にてご入用の方におかれましては、
PXまいポータルに掲載の原本データより、ご自身でのご印刷にてご取得をいただきますよう、何卒お願い申し上げます。

【コンビニ印刷方法】
(セブンイレブン )
https://www.coconet.co.jp/coco-room/1380/
(ローソン、ファミリーマート)
https://www.coconet.co.jp/coco-room/3070/

大変恐れ入りますが、ご退職者さまを除き、現年度の途中までの分の源泉徴収票の発行はできかねます。

PXまいポータルでは最たる個人情報を取り扱いますので、複数回ログインに失敗してしまいますとロックアウトされてしまい、また解除ができかねます。
一旦、数時間時間を空けてお試しいただくとログインできるようになります。(システム本体のマニュアルにも時間を置くとしか記載がないため、申し訳ございませんが具体的な時間数は不明です)

※ロック解除されましたら、ログイン用個人ID+再設定用仮パスワードを再発行いたしますので、労務へのお問い合わせ再発行依頼をご上申願います。

また上記事由にPXまいポータルについては、ID・パスワードが社員番号や会社名などではなくわかりにくく入力しにくいものが送られますので、正確にコピー・貼付けをしていただくことと、パスワードが記憶され●●●●となっていてログインできない場合は、過去の誤入力によりweb上に誤保存させたものですので、必ず削除してからログインいただき、ログインできましたらわかりやすいIDに変更されることをお勧めいたします。